2009.11.03 Tuesday
―サードビジョンの世界―
前号で、競争のないブルーオーシャン戦略という考え方をご紹介しました。私たちが、今年、立ち上げた一般社団法人サードビジョンも、従来のあまたある研修事業をやろうとしている訳ではありません。今まで、忘れられていた、最も大切な
“人間が人間として形成されていく場”である「家族」
という存在にスポットを当て、行き過ぎた効率主義や利益主義の中で、バラバラになりがちなビジネス組織を根底から再生しようとする試みなのです。
前号で、競争のないブルーオーシャン戦略という考え方をご紹介しました。私たちが、今年、立ち上げた一般社団法人サードビジョンも、従来のあまたある研修事業をやろうとしている訳ではありません。今まで、忘れられていた、最も大切な
“人間が人間として形成されていく場”である「家族」
という存在にスポットを当て、行き過ぎた効率主義や利益主義の中で、バラバラになりがちなビジネス組織を根底から再生しようとする試みなのです。
かって、日本が豊かな生活や国づくりを目指して、幾多の経済危機を乗り切ってこれた背景には、組織や職場における仲間意識や一体感、温もりが感じられる「人のつながり」「人間らしさ」が今よりはるかにあふれていたように思われてなりません。温もりのある、強い絆をもつ「家族」の関係を築く体験を通して、組織づくりのリーダーに育ってほしいと思います。
わたしたちサードビジョンが、着目した点は、正に「組織」とそこで働く「企業人」としての顔を持つ「個人」にだけ関心を寄せるのではなく、一人の「人間」として、「親・子供・兄弟・学びと・趣味人」としての顔を持つ「個人」としての側面と、その「個人」を支え、結果的に組織を支えている「家族」という存在なのです。
日本企業は、「家族主義的経営」といわれてきました。しかしながら、その家族とは「経営者と従業員全体」を現すだけで、今一歩踏み込んだ本当の社員の「家族」にまで考察が行き届くことは、なかなかありませんでした。旧来の組織論・経営論では「組織と企業人としての個人」との関係に考察の対象を留めていたからです。サードビジョンでは、「組織と企業人としての個人」と共に、「人間としての個人」とその個人が人間として育まれる「家族」を加えた「組織と個人と家族」の三位一体の関係に着目し、その三者が最良のバランスによって成り立つ社会を目指そうとしています。
これを「新しいスタイルの日本型経営」と位置付け、サードビジョンの会員間のみならず、あらゆる組織団体/個人ととともに「新しいスタイルの日本型経営」の探求とその実践をリードしてまいります。
家族と共にがんばる、家族があるからがんばれる、家族が応援する組織だからがんばれる。家族の期待に応えようとする組織だからがんばれる。社会に貢献する組織だからがんばれる。個々人が家族に支えられる、だからこそ、組織も成り立ちその総和である社会も繁栄すると思うのです。家族と共に成長し、職場の仲間と共に成長し、辛いことも、喜びも分かち合う関係こそ、サードビジョン・スタイルと言えます。
わたしたちがこれから追い求めていく新しい理想、そこから体系付けられるであろう新しい仕組みや考え方・想いを、日本のみならず世界に伝え「世界中の組織と家族を笑顔にする」ことをビジョンとして活動してまいります。
◇サードビジョンの3つ活動
1.組織ビジョン・個人ビジョン・家族ビジョンの実現に必要な取り組みのトレーニング道場の開催や研究会での能力開発と実践への橋渡しができる『学ぶ場』を提供いたします
2.組織・職場・家庭で、学んだことを効果的に展開するために、道具性の提供、コンサルティング、コーチングによる『実践の場』を支援いたします
3.ビジネスや実務に役立つネットワークづくりや学習を共有するために、『つなぐ場』を提供いたします
ご興味のある方は、下記ホームページをご覧ください。ご賛同いただける皆様のご参加をお待ちしています。
わたしたちサードビジョンが、着目した点は、正に「組織」とそこで働く「企業人」としての顔を持つ「個人」にだけ関心を寄せるのではなく、一人の「人間」として、「親・子供・兄弟・学びと・趣味人」としての顔を持つ「個人」としての側面と、その「個人」を支え、結果的に組織を支えている「家族」という存在なのです。
日本企業は、「家族主義的経営」といわれてきました。しかしながら、その家族とは「経営者と従業員全体」を現すだけで、今一歩踏み込んだ本当の社員の「家族」にまで考察が行き届くことは、なかなかありませんでした。旧来の組織論・経営論では「組織と企業人としての個人」との関係に考察の対象を留めていたからです。サードビジョンでは、「組織と企業人としての個人」と共に、「人間としての個人」とその個人が人間として育まれる「家族」を加えた「組織と個人と家族」の三位一体の関係に着目し、その三者が最良のバランスによって成り立つ社会を目指そうとしています。
これを「新しいスタイルの日本型経営」と位置付け、サードビジョンの会員間のみならず、あらゆる組織団体/個人ととともに「新しいスタイルの日本型経営」の探求とその実践をリードしてまいります。
家族と共にがんばる、家族があるからがんばれる、家族が応援する組織だからがんばれる。家族の期待に応えようとする組織だからがんばれる。社会に貢献する組織だからがんばれる。個々人が家族に支えられる、だからこそ、組織も成り立ちその総和である社会も繁栄すると思うのです。家族と共に成長し、職場の仲間と共に成長し、辛いことも、喜びも分かち合う関係こそ、サードビジョン・スタイルと言えます。
わたしたちがこれから追い求めていく新しい理想、そこから体系付けられるであろう新しい仕組みや考え方・想いを、日本のみならず世界に伝え「世界中の組織と家族を笑顔にする」ことをビジョンとして活動してまいります。
◇サードビジョンの3つ活動
1.組織ビジョン・個人ビジョン・家族ビジョンの実現に必要な取り組みのトレーニング道場の開催や研究会での能力開発と実践への橋渡しができる『学ぶ場』を提供いたします
2.組織・職場・家庭で、学んだことを効果的に展開するために、道具性の提供、コンサルティング、コーチングによる『実践の場』を支援いたします
3.ビジネスや実務に役立つネットワークづくりや学習を共有するために、『つなぐ場』を提供いたします
ご興味のある方は、下記ホームページをご覧ください。ご賛同いただける皆様のご参加をお待ちしています。